意外と迷いやすいJR奈良駅から奈良公園へのアクセス。
JR奈良駅からだとわりと離れているんですよ
徒歩だと奈良公園の端っこの猿沢池辺りまで辿り着くのにはサクサク歩いて20分ほどかかります。
三条通りをまっすぐ行くだけなのですが、「まだかな」とか「来すぎたかな」とか不安になる方が多いようで、よく観光客の方に道を聞かれます。
たまに逆方向行ってる方もいます(゜o゜;
バスで行くのも一つですが、せっかくなので歩いていくのも奈良観光の一つですよ
そこで、これは私の出番ではないか!ということで
奈良県民の筆者が詳しく!ご紹介させていただきます(*^^)/~♡
まずは、JR奈良駅に到着!
駅の改札を出ると、まずこんな風に案内があります!
ここを右側に進む
整備されてこんな風にわかりやすく表示があります。
正面には案内の地図があるのでこれでわかる方は、スルーしてくださいね。
それでは、続けます!
ここは東口の方向で
すると下りのエスカレーターと階段が見えます。
そこを降りていきます。
降りて、右側に行くと
三条通りをただただ真っ直ぐ
交差点がありますので、ここを渡りますね。
こちらが三条通りになります。
そのまままっすぐ進みます。
サイゼリアの看板が見えてきました。
そのまままっすぐ進みます。
ひたすら真っ直ぐなんですよね
ガストが見えてきました!
左手に見えるのは、ホテルフジタ
ここまで来たら、半分は来ましたよ。
まだ真っ直ぐ進みます。
浄教寺を超えたら
カフェ エトランジェ・ナラッドを通り過ぎ
カフェ エトランジェ・ナラッドがあります。
こちらは、超おすすめのカフェです。
大和茶のソフトクリームがオススメです(灬º‿º灬)♡
ほろ苦くて大人味です
こんな感じです♪
スクランブル交差点を進みます
目の前がスクランブル交差点になっていますので
そのまま真っ直ぐ進みます。
ここまで来たら、猿沢池まではあと少しですよ!
こんなおしゃれなカフェもあります。
左手が東向き商店街です。(こちらを行くと近鉄奈良駅)
右手には、高速餅つきパフォーマンスでゆ中谷堂があります。
この時は高速餅つきしてませんでした
もう目の前が猿沢池になります。
その途中に
こちらは、スムージー専門店ドリンク ドランクさんです。
ここでは、セットがおすすめでこれで1000円ですよ
ここもオススメなんです。
テイクアウトできますから、スムージー飲みながら巡るのもありかもですね(*˘︶˘*).。*♡
奈良公園・猿沢池に到着です
そして、猿沢池に到着です。
右側に行くと猿沢池
左に行くと南円堂 興福寺になります。
こちらは猿沢池からみた五重塔
そして、
こちらは、左側の階段を登ると
南円堂です
この奥(右側を進むと)
興福寺 五重塔になります
奈良公園到着
ここからが
奈良公園の始まりです。
猿沢池に始まって、南円堂、興福寺、東大寺、春日大社、若草山一帯の奈良公園
神様の使いとされる鹿もたくさんいますよ^_^
こちらは、オススメです☆
地図で見るとこちら
まとめ
いかがでしたてしょうか?
歩く時間は20分強の基本「真っ直ぐ進む」がほとんどでしたが、こと細かに説明させていただきました。
途中、私の趣向も織り交ぜましたが(◍•ᴗ•◍)✧*。
ゆっくりと味わいながら奈良散歩を愉しむのも一興ですよね♪
参考にしていただけたらうれしいです!
最後までご覧いただきまして有難うございました♡
では、また〜
コメントを残す